株式会社ブレイクスルーラボ > 起業 > 基礎知識 > スモールスタートを薦める3つの理由

コラム

スモールスタートを薦める3つの理由

2018年5月11日基礎知識

  起業をしたいと思っても、失敗することへの不安を考えてしまいますよね。 何事も不安要素を数えだすと、きりがありません。 そんな時はスモールスタートがおすすめ。 文字通り、少ない資本や少ない時間を使って仕事を始めることです。 それでは起業においてスモールスタートを薦める理由をお話し致します。

PDCAサイクルを止めないために

良いサービスを提供し続けるためにはPDCAサイクルを回し続けることが必要です。

PDCAサイクル

計画(PLAN)、実行(DO)、結果の測定(CHECK)、対策(ACT)を繰り返し、事業をより良いものにしていくことを頭文字を取りPDCAサイクルと言います。 このPDCAサイクルを止めないことがサービスを向上させるコツなのですが、 例えば、一回目のPDCAに予算の全額をかけたとします。 そうすると何か欠陥を見つけたときに、二回目のPDCAにかけるお金が無くなってしまいますよね。 極端な例ですが、うまくPDCAサイクルを回すためには、 スモールスタートを心掛けることが重要だということが分かりますね。

失敗できてチャレンジしやすい

次も費用面のお話し。 全くやったことのないことを始める際に、それが本当にお金になるかどうかわかりません。 そんな時にスモールスタートで、100ある費用の30だけを使ったとします。 そして、もし失敗してしまったとしても、まだ70余っており、 同じ規模の挑戦をあと2回できるということになります。 つまり、失敗したときのダメージが少なく、気軽にチャレンジができ、 PDCAサイクルを回し続けることが出来るのです。

明確な結果

スモールスタートで行うということは、単純に行う仕事を少なくするということ。 つまり、追うべき目標が少なくて済むということです。 起業を始めてすぐは、仕事以外にも気を配ることが多いですし、 まず、仕事に慣れることが優先。 また、もし複数人で起業をしたとすると、 チーム内で目標意識を統一することがとても重要になります。 そんな時に、スモールスタートを行い、追うべき目標を少なくすることで、 明確な結果を得て、意識を統一することが出来るんです。

まとめ

スモールスタートの利点を3つご紹介しました。 もちろん、スモールスタートで、大きな利益を得ることは難しく、 デメリットもあるかと思います。 しかし、初めてのことをするのでしたら、失敗はつきものですし、 チャレンジを繰り返すことで、より良いものを作り出すのが ビジネスのあるべき姿なのではないでしょうか。 PDCAサイクルを止めないためにも、チャレンジを続けるためにも、 スモールスタートは忘れてはいけない事柄なのではないでしょうか。
7日間の無料メールセミナーのお申し込みはこちらお申し込みはこちら